ウイスキー買取はこちら
世界的なブームが訪れている日本のモルトウイスキー。サントリーやニッカウヰスキーの銘柄が話題を集めがちですが、マルスウイスキーの「駒ヶ岳」も負けないくらいの人気があります。
今回はそんなウイスキー駒ヶ岳の魅力についてお伝えしていきます。限定品の詳細や味わいについてもお伝えしていくので、駒ヶ岳のウイスキーが気になるという方はぜひチェックしてみてください。
今日はマルスウイスキーのマルス信州蒸留所行ってきましたー
蒸留所限定の駒ヶ岳も買えたし、工場見学もできたし楽しかった! pic.twitter.com/vQtta9lBdo— くあど (@Quu_Ado) February 2, 2020
駒ヶ岳はマルス信州蒸留所のモルトを使ったウイスキーです。いわゆる単一蒸留所で蒸留がなされるシングルモルトに該当しますが、実は単純なシングルモルトではありません。
駒ヶ岳の個性は豊富な原酒の作り分けにあります。マルス信州蒸留所のモルトの中でも、「マルス信州蒸留所」でそのまま熟成されたもの、そして本土最南端である「マルス津貫蒸留所」で熟成したもの、2016年に世界遺産屋久島に新設された「屋久島エージングセラー」にて熟成をおこなったものがウイスキーに使用されているのが特徴です。
こうして作られる駒ヶ岳のウイスキーは、ラインナップが豊富でボトルによる違いが楽しめるのがポイントです。ボトリングされた時期や使われる原酒の違いで複数のウイスキーが存在しており、中にはシングルモルトだけではないピュアモルト(複数のモルトを組み合わせたウイスキー)もあります。そして駒ヶ岳のウイスキーは、そのほとんどが数量限定品で貴重なものとなっています。
駒ヶ岳の味わいはボトルごとに異なります。全体的には若いモルト原酒を使用したものが多いため、フレッシュな味わいのものが多いです。しかしただ若いだけでなく、上手な熟成技術による華やかな香りと甘み、奥行きがあることが印象的です。
そして甘さの中にもピートのスモーキーさや、カカオのようなビター感が加わっています。味わいと香りのバランスが取れたウイスキーであり、非常に飲みやすい国産モルトウイスキーです。
シングルモルト駒ヶ岳 2021エディションは、2018年から毎年リリースされているシングルモルト駒ヶ岳の第4弾目のボトルです。2021年の限定ボトルで、50,000本のみの数量限定で発売されました。従来の限定品よりは発売本数が多めであり、流通価格も比較的今のところ高騰化していません。
香りは駒ヶ岳らしいフルーティーさがあり、飲み口は熟した柿のような優しい甘味があります。駒ヶ岳の中では今のところ入手がしやすいボトルでもあるので、初めて駒ヶ岳にトライしたい方にもおすすめです。
シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション2020は、名前の通り2020年の限定ボトルです。本数は15,000本限定で、希少なモルトウイスキーとしてファン人気を集めています。
シェリー樽とアメリカンオーク樽で熟成されたモルト原酒が主体になっていて、熟したプラムの香りや上品な蜂蜜・バニラのニュアンスを感じることができます。オレンジのようなフレッシュさやカカオのようなビターさも持ち合わせています。
シングルモルト駒ヶ岳 1986 AGED 30YEARは、1986年に蒸溜した原酒を使った30年ものの特別なシングルモルトです。マルス信州蒸留所が開設された翌年に蒸溜され、その後長期の間アメリカンホワイトオーク樽で熟成されたウイスキーとなります。
カスクストレングスでボトリングされているので、アルコール度数は61%と飲み応えがしっかりとあります。濃厚でありつつも熟成によるまろやかさが生まれていて、リッチな味わいを堪能できます。
ちなみにこのボトルがリリースされたのは2016年で、限定数は1,137本であったため現在はプレミア化しています。Amazonなどのネット価格は約65万円にまで高騰化していて、定価購入はほぼできないシリーズになっています。
シングルモルト駒ヶ岳 1986 AGED 30YEAR シェリーカスクは、1986年蒸溜のモルト原酒を2つのシェリーカスクで熟成した30年もののウイスキーです。シェリーカスクならではの強めの樽感と華やかさで熟成感のあるフルーティーさが特徴で、駒ヶ岳ウイスキーの中でも極上の1本と言われています。
ボトリングされたのは2016年で、シングルモルト駒ヶ岳 1986 AGED 30YEARよりもさらに少ない619本限定で発売されました。ボトルデザインの特別さも相まってコレクター人気が高く、今では価格が約90万円近くまで高騰しています。
本日は、マルスウイスキー モルテージ駒ケ岳 ピュアモルトウイスキー 10年のご紹介です。
中央アルプス、霊峰駒ヶ岳を仰ぎ、静寂の中佇んでいるマルスウイスキー信州マルス蒸留所の、複雑な香味を楽しめるウイスキー(旧ボトル)です。 pic.twitter.com/VKSbMRlwCS— Bar_Bundaberg (@Bar_Bundaberg) April 25, 2015
モルテージ駒ヶ岳 ピュアモルトウイスキー10年は、シングルモルトではなく複数のモルトを組み合わせたピュアモルトウイスキーとなります。マルス信州蒸留所のモルトに他社のモルトをプラスして作られています。いわゆる10年もののウイスキーであり、フルーティーさと品のあるシェリー感を堪能できる味わいです。
ブレンドで生まれる他の駒ヶ岳にはない味わいが魅力で、ファン人気も高い1本です。アルコール度数は40%と駒ヶ岳シリーズの中では低めです。
駒ヶ岳 津貫エージングは、マルス信州蒸留所で蒸留したモルト原酒をマルス津貫蒸留所で熟成したシリーズになります。2020年リリースのボトルは5,161本のみの限定発売です。すでに生産は終了していて、入手しづらい希少なボトルとなっています。
熟成に使われているのはバーボンバレル原酒が主体で、柑橘系のニュアンスの中にピート由来のスモーキーさも感じることができます。
駒ヶ岳 屋久島エージングのボトルは、マルス信州蒸留所で蒸留したモルトを屋久島のセラーで熟成させたシングルモルトウイスキーとなります。2021年のボトルは第4弾として5,208本限定でリリースされています。
バーボンバレル3〜5年熟成のモルトが中心で、湿潤な屋久島ならではの気候で熟成させることで生まれるバニラのような濃厚な甘い香りがポイントです。バナナのような果実ニュアンスもあり、そこにピートのスモーキーさも混ざっていきます。
駒ヶ岳ダブルセラーズは、マルス信州蒸留所で蒸留し「マルス信州蒸留所」「屋久島エージングセラー」の2ヶ所で熟成させたモルト原酒をヴァッティングして作られたウイスキーです。シングルモルトですが個性の異なる原酒が組み合わさることで、豊かな風合いを堪能できるのがポイントです。
2019年のリリースされたボトルは生産数3,659本のみと希少です。発売から数年が経過していることもあり価格高騰が進んでいます。
響ブロッサムハーモニーと秩父の駒ヶ岳のボトルを初めて見て小躍りしましたが、値段を見て奈落の底に突き落とされました😭#TWLC pic.twitter.com/iXLJRyPZkD
— 0-1-2-SUN 【アヒルさん】 (@skypykv) November 21, 2021
駒ヶ岳ウイスキーは限定品が多く、通常の酒屋の店頭に並ぶことはほぼありません。そのため定価での購入は非常に難しくなっています。例えば2021年にリリースされた「シングルモルト駒ヶ岳 2021エディション」は定価8,360円(税込)でしたが、すでに流通価格は約11,000円と高騰化しています。
特に発売時期が昔であるボトルや、リリースされた本数がそもそも少ないボトルは高騰化が顕著です。同じシングルモルト駒ヶ岳リミテッドエディションのシリーズでも、2〜3年前のボトルになると流通価格は2〜3万円ほどまで高まっていることがわかります。中には「シングルモルト駒ヶ岳 1986 AGED 30YEAR シェリーカスク」のように、流通価格が約90万円と超高騰化しているようなボトルもあります。
駒ヶ岳届いた
定価販売はありがたい😄✨ pic.twitter.com/mEJAvyktf0— zero (@aya_zero) September 24, 2021
駒ヶ岳は価格高騰が進むウイスキーではありますが、定価購入が不可能なわけではありません。限定品の中でも在庫が残っているボトルなら、定価購入できる可能性があります。具体的にはボトルがリリースされてすぐに行われる抽選販売に申し込み当選することで、駒ヶ岳の希少なウイスキーを定価でGETできます。
抽選販売は大型の百貨店や酒販店にて不定期で開催されています。まずはウイスキー駒ヶ岳がラインナップされるタイミングを狙って申し込んでみましょう。なお百貨店や酒販店によっては「お一人さま1本まで」「カード会員限定」など申し込みにルールを設けている場合があるので、事前にしっかりと申し込み条件をチェックしておきましょう。
価格高騰しているウイスキー駒ヶ岳は、お酒買取市場でも人気のボトルです。「遺品整理でウイスキー駒ヶ岳が出てきた」「駒ヶ岳のウイスキーコレクションを整理しようと考えている」といった方は、お酒買取専門店なら高額買取ができるので利用を検討してみましょう。
なお駒ヶ岳を買取に出す場合は、国産ウイスキー・ジャパニーズウイスキーの買取に強い専門店を選ぶようにしましょう。ウイスキーに強い専門店なら、メルカリやヤフオクといったサービスよりも安全に、そして相場に見合った価格で売れる可能性が高いです。
また買取の際は付属品を揃え、ボトルをなるべく綺麗にしておきましょう。日頃から直射日光や高温をさけ保管しておくことも重要です。見た目のコンディションを整えることで、駒ヶ岳の高額買取を狙うことができます。
ウイスキー駒ヶ岳の買取査定をご希望なら、お酒買取専門店リンクサスがおすすめです。リンクサスは国産ウイスキー・ジャパニーズウイスキーの買取を強化していて、ウイスキー駒ヶ岳を業界最高水準の価格で買取可能です。もちろん駒ヶ岳以外のウイスキーや、ウイスキー以外のお酒の買取についてもご相談いただけます。
リンクサスのお酒買取サービスは全国対応です。店頭買取のほか宅配買取・出張買取のサービスにも無料で対応しています。オンラインやLINEの簡易査定にも対応しているので、まずはお気軽にご相談ください。
本坊マルス駒ケ岳の買取はこちら
ウイスキー駒ヶ岳は本坊酒造・マルスウイスキーが手がける人気のシングルモルトです。長野県駒ヶ岳のマルス信州蒸留所にて生産されるウイスキーであり、原酒の作り分けで表現される多彩な味わいと華やかな香りに魅力があります。
そんな駒ヶ岳は数量限定でリリースされたボトルが多く、希少なプレミアムウイスキーの位置付けです。見かけた方は非常にラッキーなので、ぜひ機会があればトライしてみてください。
ウイスキー買取はこちら 高級ウイスキーの代表格であるサントリーの「山崎」。店頭では簡単に買うことができず[...]
ウイスキー買取はこちら 響はサントリーが誇る最高級のブレンデッドウイスキーです。昨今のジャパニーズウイス[...]
ウイスキー買取はこちら この記事ではサントリーの人気ウイスキーである「シングルモルト白州」の抽選情報につ[...]
ウイスキー買取はこちら 国産ウイスキーに注目が集まる中、人気ブランドの一角として名を馳せている「イチロー[...]
ウイスキー買取はこちら ウイスキーを美味しく飲むためには、正しい保管方法・保存方法を知っておきたいところ[...]